不動産所有法人設立の事前準備は何をする!?みーまま悪戦苦闘(;´Д`)!?

読者になる 人気ブログランキングへ

  こんにちわ、みーままです😊

 本日もお越しいただき、

 ありがとうございます(*´∀`)♪

 

↓ランキングに参加してます✨↓

↓クリックしてもらえると励みになります😋↓

blog.with2.net

<スポンサードリンク>

 

 

 本日は、

 法人設立シリーズ3回目

  「事前準備編」

 です😄

  

 このシリーズのきっかけとなった

 「令和元年に達成したい目標」

www.mii-mama.work

 

 前回までのシリーズ

 シリーズ1 

www.mii-mama.work

 

 シリーズ2

www.mii-mama.work

 

 をまだお読みでなければ、

 先に読んでみてくださいね😊

 

  それでは、

 「事前準備編」スタートです✨

 

 

事前準備編

 

f:id:nurse_ooya:20190523122441j:plain

 <スポンサードリンク>

 

 会社の形態を決める

株式会社

 メリット

デメリット

  • 設立費用が高い
  • 役員任期がある
  • 決算公告の義務がある
合同会社

メリット

  • 有限責任
  • 設立費用が安い
  • 決算公告の義務がない
  • 経営者と出資者が同一
デメリット
  • 社会的信用、認知度が低い
  • 代表取締役を名乗れない
  • 上場できない
合名会社、合資会社

  この2つについては、

 数が少なく、新設する方も

 あまりいないみたいです。

 特徴としては、

 設立費用が合同会社並み

 で安く、自由度が高いが、

 無限責任であり、

 そもそも一人では起ち上げが

 できなかったりするみたいです!

 

会社名を決める

 まず、

 会社名をどうするかを考えます!

 いきなり、会社名を考えるなんて

 難しいですよね💦

 

 でも、法人を運営する上で

 とっても大切な看板なので

 よく考えて決めましょう😊

 

 会社名を決めるのには、

 いくつかのルールがあります!

社名の前後どちらかに会社の形態が入ります

 株式会社、合同会社

 どっちにしても、

 前後どちらかに会社形態が

 入ります。

 

 例えば、

 株式会社であれば、

  ◯◯◯株式会社

  株式会社◯◯◯

 合同会社であれば、

  △△△合同会社

  合同会社△△△

 というような感じですね!

似たような名前の会社がないか確認します

 近所に似たような会社が

 ないか確認してください。

 

 インターネットや、法務局

 で調べることができます!

 調べた結果、

 付近に類似した会社が

 なければ大丈夫です😊

 

会社(本店)所在地を決めます

  会社の所在地として、

 登記に登録する住所を

 決めます。

 

 所在地は、賃貸、持ち家

 を問わずできますが、

 賃貸の場合には、

 大家さんの許可が必要で

 あったり、

 持ち家の場合でも、

 マンションだと管理組合の許可

 が必要となるかもしれませんね。

 

私の場合

 私は自宅を本店所在地に

 しました😄

 

 理由は、兼業なので

 頻繁に郵便物を取りにいく手間や

 事務所を借りるコスト

 を考慮して、決めました✨

 

 ただ、自宅を本店所在地すると、

 まったく関係ない業者からの

 郵便物が結構、

 法人宛に届きます(^_^;)

<スポンサードリンク>

 

 

事業目的を決める

 設立する法人が

 どんなことをして収益を

 出していくのかを

 決めなくてはいけません。

 

 事業目的は、いくつでも

 設定できるので、

 将来、やりたい事業を

 最初から入れておいても

 大丈夫です😊

 

 ただし、銀行から融資を

 受ける際に

  • 事業目的が多すぎる
  • 飲食業以外がメインなのに、飲食業が入っている

 などの理由で、

 融資が受けづらくなること

 があるみたいです。

 

 ですが、

 これも私自身色々調べると

 関係ないという意見もあるので

 一概には言えないようですが…(^_^;)

 実際は、どうなんですかね??笑

  

私の場合

 私の場合は、事業目的を

  不動産事業

  太陽光、風力などの売電事業

 としました😊

 

 他の業種は入れていません!!

 もし将来、

 余裕が出て他にやりたいことが

 出てきたらその時は、

 定款変更するか、

 別の法人を作れば良いかな

 と考えました(*´∀`)♪

<スポンサードリンク>

 

 

資本金を決めます

 法人を設立する上で、

 資本金を決めましょう😊

 

 資本金は、法人のために

 「これだけ用意したよ~」

 というお金なので、

 設立後、法人のために

 自由に使うことができます✨

 

 資本金の額は、

 1円からで大丈夫ですが、

 どのみち1円では設立後、

 何も出来ませんし、

 融資を受ける際にも

 あまり印象が良くない

 と思いますので、

 資産管理法人等であれば、

   100万円以上

   1000万円以下

 の範囲が良いと思います!

 

 資本金を

 1000万円以上にすると、

 初年度から課税業者になったり、

 法人住民税が高くなるので、

 特段の理由がない限り、

 資本金は1000万円以下で

 いいかと思います😄

 

 不動産賃貸業の味方

 日本政策金融公庫では、

 創業融資を受ける際に、

 自己資金が融資額の

 10分の1以上必要なので、

 資本金が100万円だと、

 融資額が1000万円まで

 となります。

 

私の場合

 私の場合は、資本金と

  役員借入金 

 (資本性借入金)

 を使いました✨

 

 当初、全額資本金

 と考えておりましたが、

 税理士さんと相談して

 資本性借入金にしました。

 

 ですが、現時点、

 償還は考えてないので、

 当初の予定通り、全額資本金

 でも良かったかなと

 反省しています😅

 

決算期を決めます

 決算期?って感じですけど、

 法人がいつからいつまでを

 1つの事業年度とするか

 決めるものです。

 

 私も最初、まったく

 ???な状態でした😅

 今もあまり理解できてませんけど(笑)

 

 決算といば、

 「3月」ってイメージですけど

 これは、国や地方自治体に

 合わせて設定しているみたい

 です。

 不動産賃貸業では、

 そこに合わせる必要は

 ありませんね(* ̄∇ ̄*)

 むしろ、3月は

 不動産賃貸業の繁忙期

 なので避けて設定した方が

 良いようです😄

 

私の場合

 私の場合は、

  • 令和(5月)のタイミングでの設立
  • 繁忙期を避ける  

 の理由から、

  「4月」

 を決算期にしています(*´∀`)♪

<スポンサードリンク>

 

 

まとめ

 法人を設立するには、

  • 会社形態
  • 会社名
  • 本店所在地
  • 事業目的
  • 資本金
  • 決算期

 を決めましょう😊

 

 私は、

 まったくわからない状態から

 スタートしたので悪戦苦闘

 しましたが、

 参考書や色々な方のサイトを

 拝見しながら、

 専門家の方の協力もあり、

 (ほぼ専門家の力?😂)

 なんとか設立できました✨

 設立だけなら誰でもできますが…。

 

 設立した以上は、

 法人を存続させれるように

 素人な訳ですから、

 他の方の何倍も何倍も

 努力していかないと

 いけませんね(*´∀`)♪

 

 本日も、お読みいただき

 ありがとうございました😊

 

 でわでわ(・ω・)ノ

 

↓読み終えましたら、ポチッとお願いします↓

blog.with2.net

<スポンサードリンク>