マイホームのプチDIYに挑戦!!

読者になる 人気ブログランキングへ

↓ランキングに参加してます✨↓

↓クリックしてもらえると励みになります😋↓

blog.with2.net

<スポンサードリンク>

 

 

 こんにちわ、みーままです😄

 今日は、

   マイホームのプチDIY(台所カウンター編)

のことを書いていきます。

 なにせ私、プロフィールにも書いてあるように今までDIYなんてやったことないんですが、苦戦しながらちょっとずつ出来るようになれたらいいなーって思ってます!

 

台所カウンターの現状

DIY前のカウンターの状態はこんな感じ↓↓

 

f:id:nurse_ooya:20190430100557j:plain

台所カウンター

f:id:nurse_ooya:20190430100802j:plain

木目が剥がれて悲惨なことに…(´・ω・`)

 

 写真見てもらってわかるように何年も手入れせずに使ってきたキッチンのカウンターがツヤがなくなったり、剥がれたりしていて、とっても悲惨なことになってしまっていたんです。。

 そこで、不動産投資の勉強を始めたことをきっかけに

    マイホームのDIYもやってみよう!!

って一念発起したのです(笑)

 

 でも、DIYなんかやったことなくてやり方なんかわからない。どうしよう😔😔

 でも、今ごろはネットで調べればいくらでもやり方出てくるし、DIYの本なんかもいっぱいあるし、すぐわかるはず(≧∀≦)

 ってことで、リフォームの本を買ったり、ネットで調べてみたりしましたφ(..)メモメモ

 調べた結果、やり方は、ざっくり言うと

 

  • 表面の油汚れだったりを洗剤で拭き取り、掃除する

    キッチンのカウンターなので日々の料理

  の油汚れや、もちろんホコリなんかもあ

  るんでまずはしっかりと掃除をします。

    油汚れを落とすのに洗剤とか使ったらし

  っかりと水拭きをして洗剤跡が残らない

  ように拭き取っておきましょう♪♪

  • サンドペーパーで表面をやすり掛けする 

    しっかり乾燥させた後は、サンドペーパ

  ーで表面をやすり掛けしました。

    サンドペーパーは、目の粗さによって数

  字があり、一目でわかるようになってい

  るのですが通常#240くらいを使うよ

  うですが、私、ここで失敗してしまいま

  した。

   ホームセンターでお買い得なサンドペ

  ーパーを探していると色んな目の粗さが

  セットになっており、安い物を発見!!

   すぐさま、「これめっちゃお得じゃー

  ん!!」とよく確認もせずに購入してし

  まいました(´・ω・`) 

   どんな失敗だったかはまた後ほど書き

  ますね!ってだいたいわかるか。。笑

  • ニス塗りを開始

    やすり掛けした後、しっかり削りカスを

    掃除をしたら、いよいよニス塗りを開始

   します。

   ニスは種類があり、水性、水性ウレタ

  ン、油性があります。

   【水性

    メリット

     匂い、有害物質が少ない

     初心者にも塗りやすい

     使用後の刷毛、容器を水で洗うこ

    とができて管理がとっても楽

     乾くのが早いので作業時間が短く

    て済む

    デメリット

     耐久性があまりない

     重い物を置いたりすると傷が付い

    たり、へこんだりし易いらしい

 

 
【和信ペイント】ニス 水性ニス【130mL けやき】

   【水性ウレタン】※水性と油性の中間

   のような性質

    メリット

     匂い、有害物質が少ない

     初心者にも塗りやすい

     耐久性があり、椅子やテーブルに

    向いている

     塗膜が硬く、保護効果が高い

     使用後の刷毛、容器を水で洗うこ

    とができて管理がとっても楽

     乾くのが早いので作業時間が短く

    て済む

    デメリット

     湿気に弱い

 
和信ペイント 水性ウレタンニス けやき 130ml

   【油性

    メリット

     耐久性がとても強い

     屋外でも使用できる

    デメリット

     匂いが強いのでしっかりと換気が

    必要

     初心者に扱いづらい

     使用後の刷毛、容器は専用のうす

    め液で洗わないといけない

     乾燥に時間がかかり、作業時間が

    長くかかる


【和信ペイント】ニス 油性ニス【270mL けやき】

 

   私が使用するニスは、子供たちがいる

  ので匂いや有害物質が少なく、乾燥が早

  いってことや何より、初心者なので

  もちろん扱いやすい水性か水性ウレ

  タンのどちらかになりますね(笑)

<スポンサードリンク>

 

  • 仕上げ前のやすり掛けをする

   塗装がしっかりと乾燥したら仕上げのや

  すり掛けをします。

   先ほどしたサンドペーパーよりも目の細

     かい物(#400くらい)で軽くやすり掛

     けする。

  • 仕上げのニス塗りをする

  仕上げに先ほどと同じようにニス塗りを

    します。

  あまり厚く塗ってしまわないように注意

   してくださいね!

  塗り終わったらしっかりと乾燥させて終

   了です(((o(*゚∀゚*)o)))

 

掃除とやすり掛け

 
f:id:nurse_ooya:20190501075510j:imageサンダーでやすり掛け中~♪

 

 しっかりとカウンターの掃除をしてから、サンダーでやすり掛けを開始したんですが、ここで先ほどの問題が発覚しましたΣ(`Д´ )!!ナニ-

 

 長くなってしまったので、その問題については次に続きます( ̄▽ ̄;)

 

読んでいただきありがとうございました!

 

でわでわ(・ω・)ノ

 

↓読み終えましたら、ポチッとお願いします↓

blog.with2.net

<スポンサードリンク>